送料無料★NANGA ナンガ / PORTABLE LIGHT DOWN MUFFLER UNISEX ポータブルライトダウンマフラー NA2243-3C301 (BEIGE)

送料無料★NANGA ナンガ / PORTABLE LIGHT DOWN MUFFLER UNISEX ポータブルライトダウンマフラー NA2243-3C301 (BEIGE)

6,600円(税込)
型番 [NA2243-3C301-BEG]
PORTABLE LIGHT DOWN MUFFLER
UNISEX ユニセックス
ポータブルライトダウンマフラー

気軽に携帯できる
エコフレンドリーダウンマフラー

・タウンユースやアウトドアシーンでの
着用を想定した超軽量コンパクトで
保温力抜群なダウンマフラー。

・10dnというとても薄手で柔らかな巻き心地は
ダウンをふわりと感じ、暖かさを保ちます。

・パッカブル仕様で、
収納時は10×19cmと
とてもコンパクトになり、
カバンに入れて
持ち運びがとても簡単にできます。

・男女ともにお使いいただけるので、
クリスマスや記念日のプレゼントにも
大変オススメです。


NANGAが使用する全ての羽毛は
羽毛加工メーカー
【河田フェザー】で洗浄加工されます。
ダウンアイテムの生産に特化し、
内側のダウンにもこだわった
ナンガのダウンジャケット。
なぜ、ナンガのダウンが暖かいのか、
高い保温性があるのか、
是非直接ご着用いただき
その着心地を感じてみてください。



タウンユースやアウトドアシーンでの着用を想定した
超軽量コンパクトで保温力抜群なダウンマフラー。

生地にはリサイクルナイロン、羽毛にはリサイクルダウンを使用した
エコフレンドリーなアイテムです。
10dnというとても薄手で柔らかな巻き心地は
ダウンをふわりと感じ、暖かさを保ちます。

シンプルなデザインで、片方のループに先を通すだけなので
誰でもとても簡単に着用いただけます。
さっと巻くだけで首元にしっかりとボリュームを足すことができますので、
薄着で出かけたい冬場のちょっとした外出時にとても重宝します。

キルトの間隔を広くすることで
羽毛の生み出すロフトを最大限に発揮することができ、
保温性に優れております。
パッカブル仕様で、収納時は10×19cmととてもコンパクトになり、
カバンに入れて持ち運びがとても簡単にできます。

秋口からのインナーダウンやシェルジャケットとの
組み合わせはもちろんのこと、
ニットなどのカジュアルやスーツやコートに合わせても
アクセントとなり遊び心も演出できます。

男女ともにお使いいただけるので、
クリスマスや記念日のプレゼントにも大変オススメです。


環境にやさしい、自然由来のリサイクル素材 〖Re:CYCLE DOWN〗

技術を要するため実例は少ないものの、
NANGAは環境負荷を抑えた製品づくりを実現する手段として、
積極的に天然繊維の再生素材を採用しています。
その代表的な素材の一つがリサイクルダウンです。 

ご存知の通りダウンは軽くて暖かく、
化学繊維では決して真似できない機能性を発揮してくれる天然素材。
ですが、実は水鳥1羽あたりからは約10g〜20g程度しか採取できず、
ダウンジャケットであれば少なくとも数羽分、
寝袋ともなると数十羽分のダウンが使われています。

そこで私たちは「ダウンは資源」という認識を広めるため、
ダウン製品を回収し、国内工場で再洗浄・再精製加工をして生まれ変わった
「Re:CYCLE DOWN」をベーシックグレードの製品に採用。

もちろん食肉を得る際の副産物としてそれらの羽毛がもたらされていますが、
素材の安定供給や環境保全の観点からも、
ダウンを再利用するメリットは大きいでしょう。







" NANGA "

ABOUT NANGA
NANGAのこだわり

1941年に先代「横田晃」によって、
近江真綿布団の産地からスタートした、
羽毛の町から生まれた寝袋メーカーです。

社名「ナンガ」はヒマラヤ山脈にある
「ナンガ・パルバット」に由来しています。

その社名には創業者横田晃の
「困難だからこそやってやろう、
みんなが登らんとこを登ったろうという」
という思いが込められています。



ABOUT NANGA
NANGAのこだわり

ナンガは、1941年に先代「横田晃」によって、
近江真綿布団の産地からスタートした、
羽毛の町から生まれた寝袋メーカーです。
社名「ナンガ」はヒマラヤ山脈にある
「ナンガ・パルバット」に由来しています。
ナンガ・パルバットは標高8126mで世界で9番目に高く、
別名「人喰い山」とも恐れられ、
今までにたくさんの遭難者を出してきた登頂が困難な山のことを指し、
その社名には創業者横田晃の
「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろうという」
という思いが込められています。

そのNANGAのこだわりは羽毛です。
長年培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、
よりあたたかい羽毛製品を作り続けることができています。


環境にやさしい、自然由来のリサイクル素材 〖Re:CYCLE DOWN〗

技術を要するため実例は少ないものの、
NANGAは環境負荷を抑えた製品づくりを実現する手段として、
積極的に天然繊維の再生素材を採用しています。
その代表的な素材の一つがリサイクルダウンです。 

ご存知の通りダウンは軽くて暖かく、
化学繊維では決して真似できない機能性を発揮してくれる天然素材。
ですが、実は水鳥1羽あたりからは約10g〜20g程度しか採取できず、
ダウンジャケットであれば少なくとも数羽分、
寝袋ともなると数十羽分のダウンが使われています。

そこで私たちは「ダウンは資源」という認識を広めるため、
ダウン製品を回収し、国内工場で再洗浄・再精製加工をして生まれ変わった
「Re:CYCLE DOWN」をベーシックグレードの製品に採用。

もちろん食肉を得る際の副産物としてそれらの羽毛がもたらされていますが、
素材の安定供給や環境保全の観点からも、
ダウンを再利用するメリットは大きいでしょう。




【DETAIL】
・SIZE : 長さ / 約100cm, 幅 / 約20cm,

・FABRIC (SHELL): NYLON 100%
(10dn RECYCLE NYLON)

・FABRIC (LINING): NYLON 100%
(10dn RECYCLE NYLON)

・INSULATION : RECYCLE DOWN 80% FEATHER 20%
(650fp Re:CYCLE DOWN)

・原産国(ダウン) : MADE IN JAPAN
・原産国(ウェア) : MADE IN VIETNAM




※サイズは平置き・直線にて外側採寸をし、目安として平均を記載しております。
※ご覧の環境により画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございますのでご了承下さい。